店舗は持たず、北海道素材にこだわったグラノーラを販売しております。農家、デザイナー、飲食店経営の3人で始めたスモールビジネスです。
nola(ノーラ)のグラノーラは、北海道の農産物を使用し、小さな工房でひとつひとつ手作りで作っている北海道のプレミアムグラノーラです。
ドライりんごは、滝川産りんごをそのまま(無糖)乾燥させて作っています。 大粒のオーツ麦がたくさん入っていて、 噛めば噛むほど味が出る食べごたえのあるグラノーラです。
nolaは江部乙町にある加工室から始まりました。
2016年 江部乙町で行われたマラソン+ピクニックのイベント「江部乙丘陵地マラニック」のおみやげにnolaを使ってもらいました(配っているのは國學院短大の学生です)
國學院短大舛井ゼミと開発したコラボグラノーラ
学生もグラノーラ制作
道外へも学生が販売にいきました
学生とおみやげになる滝川のグラノーラを開発
滝川市の菜の花まつりにも出店。nolaパフェを販売しました
「空知の休日」で行ったグラノーラワークショップ
上砂川町で行われたイベント「空知の休日」の運営にも参加しました
1日限定で行われたnola☓にこいちの、山盛りパンケーキ屋さん「パンケーキ命」
nolaのグラノーラを使ったパンケーキ屋をnolaの工房で行いました
パンケーキ屋外観in滝川市
nolaの姉妹ブランド乳製品を使わない無添加焼き菓子「TORIMIGI」のお店で販売しているケーキ(月1でオープンしています)
北海道素材のグラノーラ以外にも、滝川市の焙煎珈琲専門店ウェカラパとのコラボグラノーラや、砂川市のカフェMEDERUとのコラボグラノーラ(現在休止中)、滝川市にある国学院短期大学の舛井ゼミとのコラボグラノーラなど地域のコラボレーションを行っています。
また野外イベントの企画、nola工房での企画なども積極的に行っています。
nolaの姉妹ブランド「乳製品を使わない無添加焼き菓子「TORIMIGI」の月に一度開くお店でnolaも販売しております。(場所はnola工房)
内祝いやプレゼント、北海道のおみやげに使っていただくことがとても増えてきました。ありがとうございます。
のしや、メッセージカードも承りますのでご注文の際、備考欄にメッセージをご記入ください。
牛乳、ヨーグルトをかけてお召しあがりください。アイスやフルーツなどを添えてもおいしく召しあがれます。
スタッフおすすめの食べ方は、バニラアイスと一緒に食べること。アイスの美味しさが引き立ちます。フルーツを添えると家パフェにもなっちゃいます。
また、そのまま食べるのもおすすめです。小腹がすいたときにちょっとずつ食べているという声も頂いております。
2017年、最近はクリームチーズとジャムとグラノーラを混ぜて食べるのがスタッフの中で大ブーム!
nolaは農家xデザイナーx飲食店経営の3人が集まって、夜な夜な会議を繰り返し、一人4万円の出資(計12万円)で始めたスモールビジネスです。現在はデザイナー青柳の経営する株式会社ダダダダで製造販売をしております。
上の画像はnolaロゴの最初の設計です。当時から女性に向けたブランディングを設計していました。
最近のnolaの様子は北海道ライカーズさんに紹介してもらった記事が見やすいかと思います。製造風景の写真もあります。
こちらからどうぞ 北海道ライカーズ nola